会員 中島 英樹
7月23日(日)14時から協会会議室で、15,6人の参加者でドイツ映画「ベルンの奇跡」を鑑賞しました。映画の本筋(?)としては1954年のワールドカップ・スイス大会で、ドイツが戦前の予想を覆し、決勝で、強敵ハンガリー相手に奇跡的な勝利をあげ、ワールドカップ優勝を果たし、敗戦で打ちのめされたドイツ国民に勇気と希望を与えた感動的な物語です。
以上のあらすじの中で、戦争で失われた家族間の絆がいかに修復されていくかや、敗戦後の貧困や、出征した兵士の戦場での恐怖体験による精神的ダメッジなどの社会問題などが取り上げられている。
私自身も、終戦後の物資の乏しい中、映画で代用サッカーボールを蹴っていたサッカー少年と同様、棒切れと布を巻いた代用野球具で野球をした私自身の子供時代を懐かしく思い出した。また、帰還列車で帰ってきた父親を迎える場面も、嘗て、戦後の一時期、日本でもみられたように記憶する。兵士の過酷な戦争体験による精神的ダメッジについては、同じ敗戦国の日本でもあったし、近くは、アメリカのベトナム帰還兵やアラブ戦争帰還兵の社会復帰問題が取りざたされた。
ドイツが優勝した時、観客の一部から期せずして歌い始められたドイツ国歌が競技場に渦のように広がっていった場面にも、同じ敗戦国民として感動を覚えた。勝利の瞬間、戦争で亡くした誇り、自信と希望を取り戻した瞬間であったのではと思った。
素晴らしい映画だと思います。もっと、大勢の方に見ていただけたらと思いました。
Posted: 2017年7月23日 by jdg-admin
「ドイツ映画を見る会」に参加して
会員 中島 英樹
7月23日(日)14時から協会会議室で、15,6人の参加者でドイツ映画「ベルンの奇跡」を鑑賞しました。映画の本筋(?)としては1954年のワールドカップ・スイス大会で、ドイツが戦前の予想を覆し、決勝で、強敵ハンガリー相手に奇跡的な勝利をあげ、ワールドカップ優勝を果たし、敗戦で打ちのめされたドイツ国民に勇気と希望を与えた感動的な物語です。
以上のあらすじの中で、戦争で失われた家族間の絆がいかに修復されていくかや、敗戦後の貧困や、出征した兵士の戦場での恐怖体験による精神的ダメッジなどの社会問題などが取り上げられている。
私自身も、終戦後の物資の乏しい中、映画で代用サッカーボールを蹴っていたサッカー少年と同様、棒切れと布を巻いた代用野球具で野球をした私自身の子供時代を懐かしく思い出した。また、帰還列車で帰ってきた父親を迎える場面も、嘗て、戦後の一時期、日本でもみられたように記憶する。兵士の過酷な戦争体験による精神的ダメッジについては、同じ敗戦国の日本でもあったし、近くは、アメリカのベトナム帰還兵やアラブ戦争帰還兵の社会復帰問題が取りざたされた。
ドイツが優勝した時、観客の一部から期せずして歌い始められたドイツ国歌が競技場に渦のように広がっていった場面にも、同じ敗戦国民として感動を覚えた。勝利の瞬間、戦争で亡くした誇り、自信と希望を取り戻した瞬間であったのではと思った。
素晴らしい映画だと思います。もっと、大勢の方に見ていただけたらと思いました。
Category: イベント
jdgkobe
神戸日独協会 フォロー
3月23日“Femocracy”上映会
ドキュメンタリーということもあってか参加者の皆さんの真剣さがひしひしと伝わってきました。
3月23日の映画会は肌寒い雨の中、最後まで参加者が関心をもって参加されていたと総領事は大変喜んでいらっしゃいました。
#ドイツ映画 #フェモクラシー
http://www.jdg-kobe.org
記録映画『フェモクラシ―』は「女性の最大の関心事は何を着るか?と何を料理するか?」と言われ、議員のほとんどを男性だった戦後のドイツ連邦議会で政治的意思決定を求め活動してきた女性議員たちを描きます。日本語字幕付。当日ドイツ総領事のごあいさつも。鑑賞無料。
2#ドイツ映画 #ドイツ連邦議会
3月23日15:00より神戸リガッタ倶楽部で映画会を催します。『フェモクラシー 不屈の女たち“Die Unbeugsamen”』。議員のほとんどが男性だった戦後ドイツ連邦議会で民主的政策決定を求め活動した女性議員たちの記録です。鑑賞無料。
#神戸日独協会 #ドイツ映画 #国際女性デー #HORIZONTE2023
過去のすべての記事はこちら