今回の司会は川見正之氏が担当され、1964年に開催された東京オリンピックについて、現行のオリンピックと比較して振り返られた。当時は原則アマチュア選手であったが現今はプロも参加している。一つの理由は共産圏の国々が国営で選手を育てていることに対する対抗だった。また、当時カラーテレビは普及していなく、ほとんどは白黒テレビで観戦した。特に記憶にある選手には、マラソンのアベベ、柔道のヘーシンク、女子体操のチャスラフスカ、など。参加者の皆さんから、オリンピックの功罪についての話もでた。現在のオリンピックはお金が掛かりすぎ、国民の税金の無駄遣いが目立つ。また、オリンピック開催に関連して莫大な裏金が動き回っている。この為オリンピック開催希望都市は年々減少している。さらに、政府によるプロパガンダに利用される危険がある。来年の東京オリンピックに掛けるお金を止めて、東北の震災復興に充てるべきだ。オリンピックはスポーツの振興という良い面もあるが、オリンピックの運営はあまりにも多くのマイナス面がありすぎる、といった意見が出された。最後に皆さんでクリスマスの歌を合唱した。
Dieses Mal hatte Herr Masayuki Kawami die Gesprächsleitung und blickte auf die olympischen Spiele in Tokyo 1964 zurück. Grundsätzlich waren die Sportler damals Amateure, heute sind auch Profis dabei. Ein Grund dafür war auch, dass Sportler in kommunistischen Ländern oft staatlich ausgebildet wurden. Damals war Farbfernsehen noch nicht so verbreitet, man hat die Spiele schwarz-weiß mitverfolgt.
Besonders eindrucksvoll waren die Leistungen von Abebe Bikila (Marathon), Antonius Johannes Geesink (Judo) und Vera Caslavska (Turnen). Die Teilnehmerinnen und Teilnehmer an der Gesprächsrunde sprachen von den Vorund Nachteilen der Spiele:
- Die Organisation der olympischen Spiele verbraucht riesige Mengen an Geld. Es wird viel Steuergeld verschwendet.
- Man sagt, dass große Mengen an Schwarzgeld fließen.
- Wegen dieser riesigen Kosten nehmen die Städte, die sich als Kandidaten für die Austragung bewerben, stark ab.
- Es besteht die Gefahr, dass Regierungen die Spiele für ihre Propaganda missbrauchen.
- Das Geld für die Spiele hätte für den Wiederaufbau der katastrophengeschädigten Gebiete in Tohoku verwendet werden können.
- Obwohl die olympischen Spiele dem Sport förderlich sind, bringen sie im Gesamten zu viele negative Aspekte mit sich.
- Zum Abschluss wurden einige Weihnachtslieder gesungen.
Posted: 2019年12月21日 by jdg-admin
第193回ドイツ語談話室「オリンピック」/Die olympischen Spiele
今回の司会は川見正之氏が担当され、1964年に開催された東京オリンピックについて、現行のオリンピックと比較して振り返られた。当時は原則アマチュア選手であったが現今はプロも参加している。一つの理由は共産圏の国々が国営で選手を育てていることに対する対抗だった。また、当時カラーテレビは普及していなく、ほとんどは白黒テレビで観戦した。特に記憶にある選手には、マラソンのアベベ、柔道のヘーシンク、女子体操のチャスラフスカ、など。参加者の皆さんから、オリンピックの功罪についての話もでた。現在のオリンピックはお金が掛かりすぎ、国民の税金の無駄遣いが目立つ。また、オリンピック開催に関連して莫大な裏金が動き回っている。この為オリンピック開催希望都市は年々減少している。さらに、政府によるプロパガンダに利用される危険がある。来年の東京オリンピックに掛けるお金を止めて、東北の震災復興に充てるべきだ。オリンピックはスポーツの振興という良い面もあるが、オリンピックの運営はあまりにも多くのマイナス面がありすぎる、といった意見が出された。最後に皆さんでクリスマスの歌を合唱した。
Dieses Mal hatte Herr Masayuki Kawami die Gesprächsleitung und blickte auf die olympischen Spiele in Tokyo 1964 zurück. Grundsätzlich waren die Sportler damals Amateure, heute sind auch Profis dabei. Ein Grund dafür war auch, dass Sportler in kommunistischen Ländern oft staatlich ausgebildet wurden. Damals war Farbfernsehen noch nicht so verbreitet, man hat die Spiele schwarz-weiß mitverfolgt.
Besonders eindrucksvoll waren die Leistungen von Abebe Bikila (Marathon), Antonius Johannes Geesink (Judo) und Vera Caslavska (Turnen). Die Teilnehmerinnen und Teilnehmer an der Gesprächsrunde sprachen von den Vorund Nachteilen der Spiele:
Category: ドイツ語談話室
jdgkobe
神戸日独協会 フォロー
3月23日“Femocracy”上映会
ドキュメンタリーということもあってか参加者の皆さんの真剣さがひしひしと伝わってきました。
3月23日の映画会は肌寒い雨の中、最後まで参加者が関心をもって参加されていたと総領事は大変喜んでいらっしゃいました。
#ドイツ映画 #フェモクラシー
http://www.jdg-kobe.org
記録映画『フェモクラシ―』は「女性の最大の関心事は何を着るか?と何を料理するか?」と言われ、議員のほとんどを男性だった戦後のドイツ連邦議会で政治的意思決定を求め活動してきた女性議員たちを描きます。日本語字幕付。当日ドイツ総領事のごあいさつも。鑑賞無料。
2#ドイツ映画 #ドイツ連邦議会
3月23日15:00より神戸リガッタ倶楽部で映画会を催します。『フェモクラシー 不屈の女たち“Die Unbeugsamen”』。議員のほとんどが男性だった戦後ドイツ連邦議会で民主的政策決定を求め活動した女性議員たちの記録です。鑑賞無料。
#神戸日独協会 #ドイツ映画 #国際女性デー #HORIZONTE2023
過去のすべての記事はこちら